2011年01月23日
Optimus SVEA 123R

"The King of Stove"...
も、北欧生まれの割に底冷えが苦手な模様 (^_^;)
ステンのプレートの上だと暖機運転に時間がかかります。
Youtubeである海外のハイカーが「ホワイトガソリン思いっきりぶっかけ」で
ストーブ丸ごと炎上で予熱しているの見たことありますが、
このところの冷え込みだと、そのレベルも必要かもしれません。
自己責任ですが...。
昨年末に思いがけず購入したこの逸品。
気軽な低山ハイクの時に使おうかと。
シンプルな構造はまるでSLのような。
ところで今日はホントにSVEA 123の日??
ステンのプレートの上だと暖機運転に時間がかかります。
Youtubeである海外のハイカーが「ホワイトガソリン思いっきりぶっかけ」で
ストーブ丸ごと炎上で予熱しているの見たことありますが、
このところの冷え込みだと、そのレベルも必要かもしれません。
自己責任ですが...。
昨年末に思いがけず購入したこの逸品。
気軽な低山ハイクの時に使おうかと。
シンプルな構造はまるでSLのような。
ところで今日はホントにSVEA 123の日??
Posted by i na at 09:46│Comments(6)
│STOVE
この記事へのコメント
はい!! 今日は123Rの日です!
私も帰宅したら…。
私も帰宅したら…。
Posted by touch!papa at 2011年01月23日 13:03
123Rつながりますー^^
TBしました
TBしました
Posted by tap
at 2011年01月23日 15:16

これかっちょいいですよね・・・
去年のGWのちょいと前に
涸沢に行ったんですが
そこに
ニッカズボン、ゴローの靴、キスリングと言う
クラシカルないでたちの登山者が
キスリングからスベアを取り出し
べべべべベーと燃焼させていたのを思い出します
私も非常に欲しいです
重くて、火力弱くて、扱い辛いのに・・・
去年のGWのちょいと前に
涸沢に行ったんですが
そこに
ニッカズボン、ゴローの靴、キスリングと言う
クラシカルないでたちの登山者が
キスリングからスベアを取り出し
べべべべベーと燃焼させていたのを思い出します
私も非常に欲しいです
重くて、火力弱くて、扱い辛いのに・・・
Posted by samantha802
at 2011年01月23日 15:26

touch!papaさん、こんばんは。
1月23日ですかぁ~♪
12月3日はどーなんだろぅ (?_?)
あ~、春分の日と秋分の日の関係か(笑
はるとあき(無変換 爆)、2回点火すればいいんですよね :-)
1月23日ですかぁ~♪
12月3日はどーなんだろぅ (?_?)
あ~、春分の日と秋分の日の関係か(笑
はるとあき(無変換 爆)、2回点火すればいいんですよね :-)
Posted by i na at 2011年01月23日 17:21
tapさん、こんばんは。
初めまして、いつも拝見してますが、
(ほんといつもショットが綺麗ですねぇ~、見惚れてます)
初心者&小心者なのでいまだコメントできてません <(_ _)>
TB、恐縮です...。ありがとうございます。
初めまして、いつも拝見してますが、
(ほんといつもショットが綺麗ですねぇ~、見惚れてます)
初心者&小心者なのでいまだコメントできてません <(_ _)>
TB、恐縮です...。ありがとうございます。
Posted by i na at 2011年01月23日 17:25
samantha802さん、こんばんは。
新参者ユーザーの私が言うのもなんですが、
存在感ありあり。
涸沢でニッカ、キスリング...そしてSVEA。
「日本山岳会」の方だったのか(「剣岳 点の記」見過ぎ 苦笑)
独特の燃焼サウンドも相まって、目立ちますわな~。
ユーザーになれば、
「ULとはまた違った局面のアウトドア」
楽しめるかもしれません。
新参者ユーザーの私が言うのもなんですが、
存在感ありあり。
涸沢でニッカ、キスリング...そしてSVEA。
「日本山岳会」の方だったのか(「剣岳 点の記」見過ぎ 苦笑)
独特の燃焼サウンドも相まって、目立ちますわな~。
ユーザーになれば、
「ULとはまた違った局面のアウトドア」
楽しめるかもしれません。
Posted by i na at 2011年01月23日 17:35
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。